2024年3月14日
今話題のChatGPTに自己肯定感について聞いてみると「自己肯定感は、自己評価や自尊心に関連する心理学的な概念です。個人が自分自身をどの程度肯定的に見ているか、自分自身に自信を持っているかどうかを示します。」という返事が […]
2022年11月24日
成功体験をたくさんしたら自己肯定感が高まる・・・それはその通りかもしれません。でも,成功体験ってそんなにたくさんできるものなのでしょうか。いろいろなことを経験すればするほど失敗も多くなります。できないと感じることも多くな […]
2022年11月2日
最近パルクの駐車場で紙飛行機を飛ばして遊びます。どれがよく飛ぶかをいろいろ工夫しながら作っています。よく飛んだ紙飛行機をみて「すごい!」とか「どうやって飛ばしたらいいん?」とか自然に会話が生まれます。この自然なコミュニケ […]
2022年9月20日
不登校支援センターパルクでは,子どもの自発的な発言を大切にします。不登校になってしまった子や不登校傾向にある子は自分の気持ちと周囲との調整が苦手な子が多いです。そのため,自分の気持ちを閉じ込めて固まってしまう。そして,あ […]
2022年9月8日
ある小学校での出来事です。教室に上がれず職員室で過ごす子どもがいました。朝お母さんが連れてくるのですが,泣いてしまって教室には行けません。学校へ連れてくるのも一苦労といった様子でした。 職員室ではしずかに過ごします。お絵 […]
2022年9月7日
台風が過ぎ,日差しは強いけれど秋らしい風が吹いていました。近くのショッピングセンターへ昼食の食材を買いに行きました。必要なものをメモに書いて,いざ出発です。材料の調達を考えることも見通す力を養うことに役立ちます。楽しみな […]
2022年9月1日
不登校支援センターパルク代表理事小田原かおりです。 朝の会 今日9月1日開所しました。朝の会では,不安な時の対処法としてマインドフルネスの学習をしていきます。今日は「ろうそくの火をふき消そう」です。これから少しずつ学習し […]
2022年8月31日
不登校支援センターパルク小田原です。 明日 9月1日から不登校支援センターパルクがスタートします。教室内の環境も整い,予定通りスタートすることができます。ここまでたくさんの人のサポートがあり,ここまでこれたことは本当に感 […]
2022年8月5日
不登校支援センターパルク代表理事小田原かおりです。 今回は,不登校について考えてみましょう。 ある日,突然,朝子どもが「学校に行きたくない。」と言い出したらどうでしょう。慌てますね。「もしかして,このまま不登校になるんじ […]