異学年グループ学習
外国語活動 HAO先生
2024年11月15日
5時間目に外国語活動をしました。月と季節を学習しました。難しいことには挑戦しないパルクの子どもたちが一生懸命英語を発音していました。成長しているなあと感じた時間でした。
11月のかざりをつくろう
2024年11月7日
今日の図工は「11月のかざりをつくろう」です。松ぼっくりや落ち葉などを作って飾りをつくりました。思い思いの作品をつくりました。パルクの子どもたちは,自由に自分で考えて創作することが大好きです。図工を通じて表現力を育ててい […]
ゲストティーチャー HAO先生(外国語活動)
2024年10月10日
今日はゲストティーチャーのHAO先生が来てくださいました。もともと話すことがあんまり得意ではないパルクの子どもたちですが,HAO先生の明るさに巻き込まれながら少しずつ学習に参加できるようになりました。今日は月の名前を勉強 […]
シーグラス体験の準備
2024年10月8日
10月18日には遠足でシーグラス体験をします。元宇品海岸でシーグラスを拾い,それを作品にする活動です。シーグラス華屋の久保さんが講師で子どもたちにいろいろなことを教えてくださる予定です。子どもたちが環境問題に興味をもって […]
ハロウィンの飾りをつくろう
2024年10月3日
今日の午後はハロウィンの飾りをつくろうというテーマで図工をしました。ハロウィンのことを思い出しながら思い思いの作品ができました。ずっと集中していて時間が足らないほどでした。楽しい時間でした。
おやつをつくろう「スムージー」
2024年9月26日
今日の5時間目はおやつをつくろうで「スムージー」を作りました。自分が思い思いの材料を入れて,スムージーをつくります。今日は視察のかたも来られているのでみんなでスムージーを楽しみました。たくさん遊んでもらって自己紹介も上手 […]
造形あそび「未知の生物をつくろう」
2024年9月24日
今日の造形あそびはクレー粘土を使って「未知の生物をつくろう」でした。最初,水と重曹で粘土をこねました。伸びる状態になるまで,ボールでこねて色をつけて作品をつくります。粘土を手でこねる作業は心地いい様子で夢中でこねていまし […]