日々の活動
平和記念公園でインタビューをしよう

これまでパルクの外国語の時間に学習してきたことの総まとめとして,平和記念公園に行って外国から来た方にインタビューをする活動です。崇徳高校のインターアクト部のサポートにより,子どもたちが話しかけることができました。子どもた […]

続きを読む
日々の活動
比治山公園 遊具広場

今日は比治山公園の遊具広場で遊びました。すこし遠いのですが,スカイウォークを通っていくと,楽しいのですぐ着きます。たくさん滑り台があるので子どもたちのお気に入りの場所です。30分走り回って十分遊んでパルクに帰ってきました […]

続きを読む
日々の活動
実験をしてみよう「リトマス試験紙」

今日はゲストティーチャーによる「実験をしてみよう」の授業をしました。リトマス試験紙でいろいろな液体を調べてみる実験です。子どもたちは目を輝かせながら実験していました。結果がうまくいかなくてもそれはそれで満足のようです。

続きを読む
日々の活動
平和公園でインタビュー 打ち合わせ

これまでの外国語で学習したことを生かす場面として3月19日に「平和公園でインタビューをしよう」を行います。何をどう質問したらいいのかを準備するために、崇徳高校の高校生が来てくれて、質問をたくさん考えました。実際に平和公園 […]

続きを読む
日々の活動
体を動かそう コグトレ棒

今日は金曜日で,まんが図書館へ行く日です。でも10時にならないと開館しないので,それまでの時間,コグトレ棒でエクササイズを行いました。コグトレ棒は子どもの脳の発達に必要な粗大運動(大きな動きを伴う運動で,日常生活の土台と […]

続きを読む
日々の活動
お金の話 アイザワ証券

あいざわ アイザワ証券が毎年,金融教育をしてくださいます。今回は「おこづかい帳」の勉強でした。自分が買いたいものがあるとき,計画的におこづかいを貯めるには,まずおこづかい帳をつけて,支出を見直そうというものでした。最近は […]

続きを読む
日々の活動
昼食づくり サンドイッチ

今日の昼食は「サンドイッチ」です。ロールパンに自分で具材をはさんで食べます。飲み物はカルピスです。今日は3月3日ひな祭りなので,ひなあられの差し入れがありました。たくさん食べておなかいっぱいです。

続きを読む
日々の活動
昼食づくり カレーライス

今日はお楽しみ会の日です。この日はカレーを煮込む間にみんなでお楽しみ会をすることにしています。まずは,みんなで野菜を切って準備します。そして煮える間に,みんなでお楽しみ会です。いつもみんなで何をしようか相談して決めます。 […]

続きを読む
日々の活動
工場見学 デリカウイング

工場見学に行きました。9時集合です。いつもは9時になかなかそろわない子どもたちですが,9時にはしっかりそろって,朝の会をしました。早く行きたくて仕方がない様子で,お迎えのバスを待ちました。工場につくと,デリカウイングの方 […]

続きを読む
小グループ学習
絵本の読み聞かせ

今日のことばの学習は「絵本の読み聞かせ」です。いつも楽しみにしています。「身支度って何?」自然の疑問が語彙を増やしていきます。絵本は情緒的な成長にとても効果があるものですが,語彙を増やす効果もあります。

続きを読む