日々の活動
実験をしてみよう「リトマス試験紙」

今日はゲストティーチャーによる「実験をしてみよう」の授業をしました。リトマス試験紙でいろいろな液体を調べてみる実験です。子どもたちは目を輝かせながら実験していました。結果がうまくいかなくてもそれはそれで満足のようです。

続きを読む
日々の活動
実験してみよう ゲストティーチャー

パルクの新しい取り組みとして実験を取り入れていこうと考えています。パルクではなかなか理科的な活動ができないので、ゲストティーチャーを招いて実験をテーマにした学習活動をしたいと思います。今回は、変わる色水について実験してみ […]

続きを読む
日々の活動
造形あそび 街をつくろう

今日の造形あそびは「街をつくろう」です。大きな模造紙に思い思いの材料からみんなで街をつくっていきます。材料をみてひらめいたものを形にする活動です。「あ。これは東京タワー」「これは想像上の友達」「これはロープウエイ」と話し […]

続きを読む
日々の活動
外国語 ゲストティーチャー HAO先生

今日は外国語の日です。ゲストティーチャーのHAO先生が来てくださいます。英語に戸惑いながらも,チャレンジする姿が見られるようになりました。わからないことやできないことが苦手なパルクの子どもたちも積極的に発表するようになっ […]

続きを読む
日々の活動
外国語 ゲストティーチャー HAO先生

今日は外国語の時間でした。外国語は苦手な子も多いですが,少しずつ進めています。「May I have your name?」「My name is ~.」の練習をしました。前回の「How old are you?」「I […]

続きを読む
日々の活動
図工 鬼のお面をつくろう

もうすぐ節分です。今日の図工は「鬼のお面をつくろう」です。先生が用意した見本を見てイメージを膨らませて,自分なりのお面を作ります。みんな集中して静かにつくっています。子どもたちが自由な発想でつくる作品はとても素敵です。

続きを読む
日々の活動
外国語活動

今日はHAO先生と外国語活動の日です。今日のテーマは「数字」です。子どもたちは20までの数字は英語で答えることができます。だんだん声も大きくなってきて自信たっぷりに答えることができることができました。少しずつ外国語らしく […]

続きを読む
日々の活動
おやつづくり スイートポテト

今日はおやつづくりをしました。スイートポテトです。蒸したさつまいもにバニラアイスクリームを混ぜるだけで簡単に作れます。さつまいもが苦手と言っていた子もたくさん食べました。家でもつくれる簡単おやつです。

続きを読む
日々の活動
造形あそび

今日は造形あそびの日です。せっかく楽しみにしていた昼休憩ですが,大雨のために公園に行けなくなりました。そこで少し早めに造形あそびを初めていただきました。今回は「ランタンづくり」です。トレーシングペーパーに思い思いの形に切 […]

続きを読む
日々の活動
能登半島へ 土嚢で応援

被災地支援として府中町で土嚢に絵や言葉をかいて応援するプロジェクトを行っていると伺って参加させていただきました。絵を描いてがんばれのことばを添えました。被災地に届けばいいなと思います。

続きを読む