平和公園でインタビュー 打ち合わせ
これまでの外国語で学習したことを生かす場面として3月19日に「平和公園でインタビューをしよう」を行います。何をどう質問したらいいのかを準備するために、崇徳高校の高校生が来てくれて、質問をたくさん考えました。実際に平和公園 […]
体を動かそう コグトレ棒
今日は金曜日で,まんが図書館へ行く日です。でも10時にならないと開館しないので,それまでの時間,コグトレ棒でエクササイズを行いました。コグトレ棒は子どもの脳の発達に必要な粗大運動(大きな動きを伴う運動で,日常生活の土台と […]
お金の話 アイザワ証券
あいざわ アイザワ証券が毎年,金融教育をしてくださいます。今回は「おこづかい帳」の勉強でした。自分が買いたいものがあるとき,計画的におこづかいを貯めるには,まずおこづかい帳をつけて,支出を見直そうというものでした。最近は […]
昼食づくり サンドイッチ
今日の昼食は「サンドイッチ」です。ロールパンに自分で具材をはさんで食べます。飲み物はカルピスです。今日は3月3日ひな祭りなので,ひなあられの差し入れがありました。たくさん食べておなかいっぱいです。
昼食づくり カレーライス
今日はお楽しみ会の日です。この日はカレーを煮込む間にみんなでお楽しみ会をすることにしています。まずは,みんなで野菜を切って準備します。そして煮える間に,みんなでお楽しみ会です。いつもみんなで何をしようか相談して決めます。 […]
工場見学 デリカウイング
工場見学に行きました。9時集合です。いつもは9時になかなかそろわない子どもたちですが,9時にはしっかりそろって,朝の会をしました。早く行きたくて仕方がない様子で,お迎えのバスを待ちました。工場につくと,デリカウイングの方 […]
実験してみよう ゲストティーチャー
パルクの新しい取り組みとして実験を取り入れていこうと考えています。パルクではなかなか理科的な活動ができないので、ゲストティーチャーを招いて実験をテーマにした学習活動をしたいと思います。今回は、変わる色水について実験してみ […]
造形あそび 街をつくろう
今日の造形あそびは「街をつくろう」です。大きな模造紙に思い思いの材料からみんなで街をつくっていきます。材料をみてひらめいたものを形にする活動です。「あ。これは東京タワー」「これは想像上の友達」「これはロープウエイ」と話し […]