日々の活動
野菜の収穫

パルクの菜園も少しずつ収穫の時期が来ました。先日はきゅうりを1本みんなで分けて食べました。今度はなすです。「わーすごーい。」とはいいますが,なすが食べられる子どもはいません。こんなにおいしいのに。と言いながら収穫しました […]

続きを読む
日々の活動
みんなで遊ぼう

ボランティアの大学生の提案で「走らないサッカー」をしてみました。公園でまずはパス練習です。いろいろな遊びをみんなでやってみるのもいい経験です。 今度は何をしようかな。

続きを読む
日々の活動
ビーズでつくろう

今日の5時間目の図工は「ビーズでつくろう」をしました。楽しみにしていた昼休憩は雨で公園に行けなかったので昼休憩から作り始めました。細かい作業ですが集中して作業しました。時間が足らないぐらいだったので,雨でちょうどよかった […]

続きを読む
日々の活動
昼食づくり 焼きそば

今日の昼食は焼きそばです。何度も作っているので手際がよくなって、あっという間にできあがります。今日の「いただきます」は11時15分でした。長い昼休憩を楽しみました。

続きを読む
日々の活動
昼食づくり たこ焼き

1ヶ月に1回のたこ焼きの日です。パルクのたこ焼きはベーコンとキャベツ入りです。たこ焼き器3台でつくります。月に一度作っているとみんな上手になってきました。たくさんできたのでたっぷり食べました。

続きを読む
日々の活動
ゲストティーチャー 色水あそび

今日はゲストティーチャーとして「こども創造あそび TANENE」のしい先生にきていただきました。水性ペンでキッチンペーパーに色をつけて水につけると色水ができます。いろんな色を作りながら「この色 好き!」「これ,やってみよ […]

続きを読む
日々の活動
昼食づくり サラダずし

5月26日 サラダずしを作りました。ハムときゅうりをみじん切りにして酢飯に混ぜるという簡単なものです。刻みのりと錦糸卵,ごまをかけて食べます。簡単だけどとてもおいしい料理です。付け合わせにキャベツの千切りをつけました。こ […]

続きを読む
行事・イベント
ミニ遠足 比治山公園に行こう

今日は金曜日です。主に体験活動を中心に行うことにしています。今日はミニ遠足に行くことにしました。近くの比治山公園には遊具広場があります。ちょうど1時間ぐらいで帰ってこられる距離でちょうどいい距離です。めずらしい遊具がたく […]

続きを読む
日々の活動
図工 おうちをつくろう

今日の5時間目は図工です。空き箱を活用して「おうちをつくろう」の学習をしました。材料を見るなり,「これ使おう」「ここがベッドになる」とアイデアが次々と浮かんでくるようです。時間内にできるかなあと心配していると「今日できな […]

続きを読む
日々の活動
昼食づくり 焼きそば

今日の昼食は焼きそばです。包丁の使い方もとても上手になりました。安心して見ていることができます。「家でもやってみよう」という声も聞こえます。生きて働く力をつけてほしいです。

続きを読む